デジスコ

午前は冷たい雨の日曜日

オシドリ(鴛鴦) サブタイトルの漢字表記では鴛鴦だけど、鴛がオスで鴦がメスだそうな。ということで今回は2枚とも鴛となる。因みにどちらも単独ではオシドリと読むが、鴛はエン、鴦はオウとの音読みがある。 観察していると意外なほど個体差が見受けられて…

これもフィールドテストなのかな?

各種のテストを行うために実物大の鳥フィギュアを探していたのだが、ネットでスズメのぬいぐるみを見つけたので入手してみた。 スズメ BH7019 出版社/メーカー: かなる 発売日: 2016/04/13 メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログを見る HANSAとい…

鳥撮り時々月撮り

月面撮り比べ(月齢4.476) カメラ側を新調したデジスコシステムは32xのアイピースがデフォルト。旧システムで使えていた50xアイピースは使用できない構造だったので、旧システム用のアタッチメントをベースに50x用アダプターをDIYしたことは4/28のエントリ…

10連休って、どこの話?

キビタキ(黄鶲)♂ 【スズメ目ヒタキ科】 復活させたデジスコを用いてのファーストショット。 この時期の地元里山は通過する夏鳥のショートステイエリア。尾根を徘徊するとさえずりが聞こえてくるのだが、日々濃くなっていく新緑に阻まれ姿を確認できない。…

晩春の望郷ツグミ

タイトルに使っておきながらなにを今更だが、晩夏・晩秋はしっくりくるけど晩冬・晩春には少々違和感がある。より明るい季節に向かっていくのに「晩」はそぐわないかと。あくまでも個人の感想ですけどね。 閑話休題 ツグミ(鶫) 【スズメ目ツグミ科】 ツグミ…

花粉症もようやく収束か

不思議な雲模様 昨夕(4/17)の西空だが、不気味なようでもあり妖しくもあり、不思議な雲模様。 どうやら何層かの雲と西日の織りなすマジックのようで、雲フェチにはゾクゾクする光景だった。 仕事終わりの時間帯、カメラが手元になくiPhone XRでの撮影。意…

久しぶりの月撮影

十三夜 明日の深夜1時頃が満月なのだが、天気予報によると観望は無理のようだ。 デジスコ再調整中 野鳥撮影では一眼レフと300~800mm超望遠レンズの組み合わせが一般的だ。画質は申し分ないのだが、倍率にこだわるほど重くかつ高価となるのが泣き所。800mmレ…

デジスコの内面反射対策

カメラや望遠鏡などの光学機器には、レンズの鏡筒内側などでの乱反射を抑えるために反射防止処理が施されている。 ところがデジスコに用いられているデジカメはデジスコ用途を考慮されているはずもなく光沢素材であることがほとんどだ。IXY210Fもその例に漏…

デジスコ構成更新中 その4

毎度のマニアックネタで恐縮だがちょっと思いついた方法があり、アイピースとデジカメの間隔を細かく調整してみた。 結果として引き出されたのは少々残念な結論で、全ズーム域を満たすことは出来ないことが確かめられた。 ワイド端を含む2ステップまでは四隅…

カメラバッグ

デジスコの構成を変更したり、デジタル一眼レフを更新したことを機会に、これまで鳥撮主体だったカメラバッグの類を野鳥撮影用途とネイチャーフォト全般用途で分けてみた。◆鳥撮機材用 これまでデジスコ一式の持ち運びに使っていた改造バッグではアイピース…

デジスコ構成更新中 その3

デジスコのセッティングが捗らない。 カメラの焦点距離は5-20mm(35mm換算で28-112mm)の4倍ズームだが、実質は無段階ズームではなく5・6・7・8・9.5・10.9・12.8・15・17.3・20の10ステップ。広角側の2ステップまでは四隅がけられるとの事前情報だったが、…

デジスコ構成更新中 その2

デジスコに使用しているカメラをCASIO EX850ZからCanon IXY210Fに更新したことは8/6にも書いたが、今朝ようやく時間が出来たので、近所の田園地区で試写を敢行。早朝から30℃を越える猛暑に野鳥の出もふるわないが、上のスズメやハクセキレイなどを相手に何枚…

デジスコ構成更新中

EOS 20Dと呼応したかのごとき状況で不調を来したロートルデジカメCASIO EX850Z。 修理するか中古を探すにしても、如何せん2006年水準の画質は悲しすぎる。 といって最新のカメラとブラケットやアダプターをまともに更新すると10万円を軽く越える出費を強いら…

夜明けの更待月(月齢19.556)

夜間の仕事が続いているのでフラストレーションが溜まり気味。そんな中、故障したデジスコ用のデジカメに換わるべく、取り寄せしていた中古のデジカメEX-Z850が入荷。早速店頭に取りに行き、仕事から帰宅した早朝の月を試写。スコープはそのままだし故障した…

デジカメEX-Z850不調

太陽撮影後に問題発生。満月を撮ろうとしたところ、画面の1/3ほどが曇ったような状態。スコープに問題はないのであくまでもデジカメ側の症状だ。午後暫く外は雷雨だったりしたけれど、特に湿度の高いところに置いたわけでもなく理解しがたい状況。それでも結…

太陽と太陽黒点

5/21の金環日食に備えて用意した太陽撮影用フィルター(marumi DHG ND-100000)は58mm径。撮影で用いる予定のフィールドスコープはフィルター径86mmなので、スコープ付属のねじ込み式レンズキャップをくり抜いてステップダウンリングを自作した。 硬質ビニール…

デジスコで太陽撮影

太陽撮影用フィルターmarumi DHG ND-100000をデジスコでも試してみた。結果は予想以上に良好。 ↑オリジナルをリサイズのみ。3264x2448→640x480pixel(Fotolife画像は:960x720) デジタルカメラの設定は広角端のf=7.9mm(1900mm相当)・F2.8・1/500sec(AV)/ISO50…

照準器の故障

デジスコ用に使用しているマルチドット高輝度照準器が故障した。赤いドットパターンが現れたり消えたりと、どうやら電池蓋とON/OFFスイッチを兼ねた照度選択ダイヤルが接触不良を起こしているようだ。 駄目で元々、無理なく開けることが出来る電池蓋と本体裏…

EX-Z850再び故障

デジスコ用途で使っているデジカメ(CASIO EX-Z850)の挙動が怪しい。1月に故障したときと同様で、望遠側でシャッターボタンを半押しすると画面が2段程度暗くなってしまう。前回の修理からギリギリ保証期間内の再発なので無償修理だとは思うのだけど、問題は…

EX-Z850修理完了

修理に出していたEX-Z850が還ってきた。ペリカン便による往復を含め一週間で手元に戻ってきたことになる。この対応速度は評価に値するのではないだろうか。 さて、修理票を見るとレンズユニットと回路基板ユニットを交換したとある。光学系を取り替えたとな…

デジスコトラブル

デジスコで使っているCASIO製のデジカメEX-Z850が故障してしまった。突然LCDの結像が甘くなり、AFは辛うじて作動するが無限固定でのMFは絶望的な状況。ひょっとすると光学系に異常を来したのかもしれない。購入以来3年半でシャッター数はおよそ2万5千回。相…

ケーブルレリーズと液晶フード

壊れたレリーズと無くした液晶フードの補充が届き、ようやくデジスコ完調。早速上弦の月をモデルに撮影テストしてみた。

デジスコ用のショルダーストラップ

デジスコと小型400mmレンズ付きデジタル一眼レフ併用が自分の撮影スタイル。定点でじっくり構える水鳥の撮影などでは三脚も2セット用意するけれど、機材を担いでの徘徊モードだと一台の三脚を兼用している。デジスコを三脚ごと右肩に担ぎ、デジタル一眼レフ…

アイピース比較(月齢7.144)

月を撮っていて気になっていたのが周辺部のピント。昨日の掲載カットでも南北両極付近のピントがあまいように思えてなりません。アイピースTSE-9W(50x)がイマイチで、いわゆる良像面積が狭いってことも考えられるわけです。 そこで、まずは比較的定評のあるT…

デジスコのツボ

このところ「デジスコを導入したけどさっぱり撮れない」というボヤキを聞きます。思うにデジスコの要諦は「素早い導入」と「徹底的なブレ対策」。もちろんピントや露出も重要ですが、それも前述の2点がクリアできての話。うまく撮れないという場合の多くは…

ケーブルレリーズ

昨年12月に入手したケーブルレリーズ(デジスコドットコム製デジスコケーブル605US)が破損。レリーズを押した瞬間、ポロッと見事に切れてしまいました。フィールドでは無理を承知で速写性を優先し、スコープ一式を三脚にセットしたままの状態で肩に担いでい…

満月撮り比べ(4/21加筆訂正)

雲がとれた隙を突いてデジスコとデジタル一眼レフで撮影比較テスト。 月の大きさに合わせたサイズでトリミング。また三脚&雲台は公平を期す意味でも同一条件(Gitzo G1349 & G2380)としました。

ケーブルレリーズ

デジスコケーブル605US( デジスコドットコム製)をフィールドで使ってみたところ、シャッターボタンの半押しに失敗し合焦しないままにシャッターを切ってしまう現象が多発。おそらく慣れの問題なんだろうけど、もう少し操作感に納得のいくケーブルレリーズ…

ケーブルレリーズ

11/25のエントリーで注文したケーブルレリーズ デジスコドットコムのデジスコケーブル605USを入手。さっそくフィールドで使用してみました。 長すぎないかと懸念していた60cmは使ってみると意外に使い易い長さ。パーン棒を操作しながら指に夾みやすく好印象…

ケーブルレリーズ

デジスコで使っていたレリーズが壊れちゃいました。Kowaのアタッチメントに付属していたレリーズで、一年数ヶ月の酷使に耐えきれなかったようです。ケーブルレリーズは消耗品と言ってしまえばそれまでだけど、操作フィールがお気に入りだっただけに残念。 そ…