2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

セピア月

旧暦十一日の月は薄雲のヴェールを纏い、古びて色褪せたセピアの光彩を放っていた。 雲を貫く月光と地上の人工光の相乗効果だろうか、月を取り囲む背景さえも赤味を帯びている。これもまた湿気が重い熱帯夜の色合いか。 撮影データ :Canon EOS 20D + Canon …

襟黒鯵刺(エリグロアジサシ)

【チドリ目カモメ科】環境省レッドリスト危急種(VU) このところ昼夜逆転の生活で、鳥見徘徊もままならない。まぁ真っ当な生活をしていてもこの猛暑では苦行だろうが。 そんなこんなで画像蔵から夏らしいカットを探してみた。蔵出しは遡ること六年前、西表島…

雀(スズメ)幼羽

【スズメ目ハタオリドリ科】 スズメの長寿記録は2293日。これは調査捕獲に二度捕まったことで判明した日数なので、最初に捕獲されるまでの期間と、最後の放鳥されてから生き続けたであろう日々はカウントされていない。飼育下では15年生きた例もあるようで、…

フォトライフの植物画像

Hatena Fotolifeにアップロードした[植物]カテゴリーの画像が↑のネムノキで100枚となっていた。 スライドショー > http://f.hatena.ne.jp/slideshow/Tpong/t/%E6%A4%8D%E7%89%A9?mode=rss [植物]一覧 > http://f.hatena.ne.jp/Tpong/t/%E6%A4%8D%E7%89%A9

ネムノキ

ネムノキの花が小雨にたゆたっていた。時折吹き寄せる風が終わりかけの花から細粒のような水滴を払う。 花の下に潜む虫にお気付きだろうか? 正体が気になり調べてみた。 撮影角度が限られ側面と腹部しか見えないが、どうやらネムノキを食す大型のカメムシ「…

ペンネーム・芸名など

rosa_rojaさんが往年のコメディアン「ダニー・ケイ」について話題にされていた。彼の名に由来するのがガチョーン!の「谷啓」などとコメントさせていただいたのだが、ここから脳内検索がループに陥ってしまった。 スルスルっと出てきたのが 谷啓 ← アメリカ…

山にはキツツキ 永田町にはウソツキ

キツツキ(アカゲラ)はキョッキョッキョッと鳴くけれど、政治家や教育委員会は嘘ッ拒ッ虚ッと喚くらしい。

クラシックと映画

このところ夜間の仕事が続き、昼夜逆転の生活を送っている。今日も遅めの午後に目を覚まし、テレビを付けたところ「相棒」の再放送が流れていた。見るともなく雑事を片付けていると、ドラマのBGMが耳に懐かしい。「あぁっと、バッハの『われ汝に呼ばわる、主…

ナガサキアゲハ♂

名前からして南国情緒だが、江戸末期に長崎に滞在していたシーボルトが発見したことに由来している。その名の通り南方系のアゲハで、手元にある2002年版の図鑑では近畿以西に分布となっているが、数年前から南関東でも見かけるようになってきた。だからとい…

翡翠(カワセミ)幼羽

【ブッポウソウ目カワセミ科】 カイツブリの溜池では一足先にカワセミJr.が自立の道を歩んでいた。 未だ親鳥を目で追うところが未練がましいものの、不承不承に親離れを促されている様子が微笑ましい。 コバルトブルーと翡翠色、そして鮮やかなオレンジ色が…

鳰(カイツブリ)

【カイツブリ目カイツブリ科】 嵐を生き抜いた二羽のヒナはすくすく育ち、今や親鳥とたいして違わぬ大きさ。愛らしさから野生の精悍さへと風貌にも変化が見られる。数日早く孵化したヒナは自力で餌を捕る術を身につけ既に自立の勢い。一方弟もしくは妹君はオ…

コアシナガバチ

庭先、それもベランダに隣接した植栽(多分ドラセナ?)の葉影に蜂の巣が出来ていた。巣作りに励んでいるのはどうやらアシナガバチの仲間であるようだ。写真を撮って図鑑サイトで調べてみたがコアシナガバチかキボシアシナガバチかで迷っってしまう。別角度の…

白鶺鴒(ハクセキレイ)♂

【スズメ目セキレイ科】 まさに「歩く鳥」の面目躍如たる瞬間だが、セキレイの仲間は実によく飛びよく歩く。中でもハクセキレイは駐車場や広場などをちょこまかと駆け回っているので、街に暮らす人目に触れる機会が多い。ひょっとすると都市適応能力はスズメ…

十九夜(月齢18.955)

高度が低いので揺らぐ大気の影響を大きく受けている。小刻みに暴れた輪郭が雄弁だ。 撮影データ :Kowa TSN-824M + TSE-9W(50xアイピース) / CASIO EX-Z850 / 横浜市青葉区 / 2012/06/26

昇る臥待月

21:42の月の出から小一時間。まだまだ低い月が雲を抜けてきた。明けやらぬ梅雨に業を煮やしたような急ぎ足。 肉眼では明瞭な雲に囲まれていたのだが、デジタルカメラのダイナミックレンジでは微かにしか見えていない。 撮影データ :Canon EOS 5D + Canon EF…

ナミテントウ

テントウムシの仲間はその食性から肉食性、菌食性、草食性の3グループに大別される。言葉のイメージからは草食性がおとなしそうだが、人間の利害からすれば農作物を荒らす害虫ということになる。対して農作物に害なす虫を食べる肉食性と、ブドウや麦類など…

鳰(カイツブリ)

【カイツブリ目カイツブリ科】 先月孵化したカイツブリだが、撮影データを整理していたらこんな親子ツーショットが出てきた。 デジスコならではのクローズアップだが、親子の眠たげな様子がなんとも微笑ましい。 ヒナが目を閉じ親鳥が薄目のカットもあるのだ…

軽鴨(カルガモ)

【カモ目カモ科】 30cmほどに伸びた水稲に囲まれて、カルガモがお昼寝中。 カモ類やサギの仲間は寝ているシーンに出くわすことが多い。体躯が大きいとそれだけ外敵が少ないことは確かだ。 それにしてもゴイサギなどは夜行性なので午睡も分かるけど、カモは昼…

背黒鶺鴒(セグロセキレイ)

【スズメ目セキレイ科】 数日ほど好天が続いたが、今日は重たげな空から雨が降り始め、この時季らしい一日だった。 どうせならと田圃に出掛け、梅雨らしい野鳥のスナップショットを狙ってみた。 機材を濡らしながら撮ったのだが、肝心の雨や波紋が写っていな…