2010-01-01から1年間の記事一覧

年の瀬

軽〜く部屋を片付けて、双眼鏡から三脚までの観察撮影機材をメンテナンス。日頃から気をつけて使っているつもりでも、レンズの汚れや三脚のグリス切れなど作業箇所は少なからずあるものだ。特にデジスコ関連と一眼レフ用望遠レンズは傷や汚れを念入りにチェ…

残月

東南の空、未だ沈まぬ月が雲と同化していた。 撮影データ :Canon EOS 20D + EF400mmF5.6L + テレコン(1.4X) / 2010年12月 横浜市青葉区

下弦の月(月齢21.940)

月の出が遅い時刻となり、東京では23:11分だった。昇りたての月を撮ってはみたけれど、高度の低さ故にユラユラで話にならない。睡魔に耐えつつ1時過ぎまで粘ってようやくクレーター群がシャープな画像を得ることが出来た。といっても輪郭のがたつきを見れば…

尉鶲(ジョウビタキ)♀

【スズメ目ツグミ科】 ジョウビタキのカッカッカッという地鳴きは、「ここだよここだよ」という呟きに聞こえてくる。その鳴声を頼りに見つけてみれば、こんな瞳と目が合ってしまう。いやはやクリッとした瞳の可愛いこと。一見すると地味な羽衣のメスだけど、…

小啄木鳥(コゲラ)

【キツツキ目キツツキ科】 まともな鳥見に出掛けていないのでお見限りのコゲラだが、通りすがりの公園や緑の濃い住宅地で樹上の鳴き声だけは聞いている。この季節ならシジュウカラやエナガと混群をつくって雑木林を巡回していることだろう。間もなくとなった…

更待月(月齢19.875)

今宵の月は近くて大きい。21:16の時点で地球から368,464km。最遠時には40万キロを越えるので、相当近いことになる。およそ一割ほど変わる大きさに気がつかないのだから、人間の眼も案外いい加減なものだ。 クリスマスの夜、イルミネーションから目を転じ、月…

雀(スズメ)

【スズメ目ハタオリドリ科】 「着たきり雀」とは着替えをもたずに一着で過ごすことだが、改めてスズメの羽衣を見ると正しく冬枯れの色合い。道理で夏に見かけるスズメが暑苦しいわけだ。 撮影データ :Canon EOS 20D + EF400mmF5.6L / 2007年12月 東京都町田…

いざよい(月齢16.801)

楽しみにしていた皆既月食は雨雲に閉ざされてしまい、満月を挟んだ前後の夜は絶好のお月見日和。なんとも皮肉な経過にやり場のない悔しさを込めつつ東の空を駆け上がる月にスコープを向けてしまった。 昨夜の皆既月食は当然のことながら満月。けれど旧暦では…

尾長(オナガ)

【スズメ目カラス科】 昨冬撮った蔵出しカットだが、目を凝らすとオナガの足が多すぎる。オナガはカラスの仲間なので、三本足ならJFAのシンボルマークにもなっている八咫烏(やたがらす)か・・・・ と言いたいところだが実は後ろに一羽隠れている。その辺が…

小望月(月齢14.725)

この一週間ほど一喜一憂してきた天気予報が絶望的な状況となってきた。明日の夕刻は奇跡でも起こらない限り雲に閉ざされてしまいそうだ。皆既月食が見られないのは残念至極。何とかなりそうな東北北海道が羨ましくて仕方がない。無駄と知りつつ天気予報サイ…

満ちゆく月(月齢11.610)

この辺りの月齢だとティコの周辺が複雑なな表情を見せてくれる。満月時にクッキリ浮かびあがる放射状に伸びる光条もドラマティックだけど、ほどよい斜光に浮かびあがる起伏に富んだ地形も太古以来連綿と続く隕石の連打を物語ってあまりある。 さてさて、師走…

丘葦鴨(オカヨシガモ)♂

【カモ目カモ科】 カモの渡来池ではオス達がすっかり冬の装いに換羽を完了していた。中でも一際地味なオカヨシガモだが、シックな色遣いのグラデーションに冴えがあり、派手な他種のオスガモにあっては気品すら漂う。 撮影データ :Canon EOS 20D + EF400mmF…

川鵜(カワウ)

【ペリカン目ウ科】 カモウォッチングに訪れた池ではカワウがただならぬ様子。しきりに鳴き交わしたかと思えば巣材らしき小枝を咥えたりしている。どうやら求愛行動に遭遇したらしい。 そして一瞬の交尾。この後も枝を受け渡したりクチバシを合わせたりと一…

真鶸(マヒワ)♂

【スズメ目アトリ科】 箱根の雑木林で出会い頭に遭遇。こちらも慌てたが、飛び出してきたマヒワも一瞬金縛りにあったようで、なんとか撮影することだけは出来た。全国的に見られる冬鳥で我が地元でもさして珍しい鳥ではなかったのだが、ここ数年ほどはほとん…

五日月(月齢4.614)

たまたまだけど金星と似たような欠け具合の五日月。 夕方5:20の南西の空、肉眼のお月見だと淡いオレンジ色でなかなかの風情だ。ところがスコープの中ではユラユラと踊りまくっている。とてもではないがいつもの大写しには耐えられない画質なので、極軸の補正…

明けの明星(金星)

というわけで何かと今が旬の金星。早朝5:40、夜明けの予感が漂いはじめた東南の空で輝いていた。 相変わらずユラユラだが、比較的整っていた画像を8枚チョイスしてコンポジット処理。まぁ今までが悪すぎたのだがこれまで金星を撮ってきた中では最も整った画…

あかつき

JAXAの金星探査機「あかつき」が、金星の周回軌道投入に失敗した。6年後の再接近時に再度投入を試みるそうだが、既にメディアの論調は146億円が無駄になったといったものが大半だ。しかしながら、宇宙探査は言うまでもなく未知への挑戦であり、失敗を糧にし…

三日月(月齢3.574)&(月齢3.600)

今日は旧暦4日なので厳密には四日月ということになるが、「三日月」という言葉のイメージには納まっていそうな欠け具合。午後の月は冬の空に溶け込んでしまっているが、日が没するにつれて徐々にその姿を主張しはじめる。 朔から間もない月齢では日没を追い…

瑠璃鶲(ルリビタキ)♂

【スズメ目ツグミ科】 贔屓が過ぎるとは思うが、2回連続でルリビタキ♂のエントリー。 前回エントリー分とこの画像、光学系の結露が原因で露出不足に加え紗のかかったようなオリジナルから苦肉のレタッチでなんとか救済することが出来た。初歩の初歩、冬の常…

瑠璃鶲(ルリビタキ)♂

【スズメ目ツグミ科】 今季初遭遇だが地元ではない。小旅行先の箱根にて。 そろそろ地元の里山にも現れているはず。年末年始の休日はルリビタキと過ごしたいと思っているのだが、はてさて。 撮影データ :Kowa TSN-824M + TSE-14WE(32xアイピース) / CASIO E…

富嶽黄昏

久しぶりに家族と小旅行。 黄昏のグラデーションを背負った富士山。裾野に広がる御殿場市の夜景が美しかった。 ちなみに今年1/4のエントリーとは同じ地点からの撮影。風景というのは条件次第でまったく別物だ。さらにこの日も富士山とルリビタキをエントリー…

有明の月

夜明け前のスミレ色は刻々と薄青へと移ろい、地平は青から茜のグラデーションに染まりだす。 肉眼で見る揺らぐ大気の影響は星々が瞬く程度。拡大するとあんなにガタガタだった細月も冴えて見える。 300mmレンズの開放では手前の枝がボケすぎる。f22まで絞り…

有明の月(月齢27.678)

豪雷雨の後強風下20℃越えの一日を経て、快晴の未明。 が、昇りたての月を観望するには最悪のコンディション。高度が低いということは、それだけで大気の影響を受けやすい。加えて昨日来の風と水蒸気が邪魔をする。案の定ガタガタの輪郭となってしまった。 よ…

Crescent Moon(月齢25.683)

白みはじめた東南の空、金星から逃げるような三日月。いや、由来に拘るならば二十七夜*1ということか。 午後からは天気が崩れるらしいので明朝の更なる細月は難しい。明後日、剃刀のような冴えた有明の月に期待しよう。 それにしても本来の三日月(月齢3〜…

夜明け前の月(月齢23.661)

昨日の下弦月からあっという間に三日月っぽい印象へと変わったように思える。たった一日で異なった表情を見せてくれるのも月面観望の楽しみだ。画面上方で円弧を描く虹の入江は大きなクレーター外輪の名残と想像させてくれるし、中心付近でトワイライトにの…

木枯らしと坊主頭

ゾリッと坊主頭になったのは今年の四月末。最初は10mmほどだった髪の長さもバリカンを当てる度に6mm、3mmとエスカレートし、今では月2回のペースでバリカンにスペーサーを取り付けないで刈る(0.5mm)ようになってしまった。もはやこの先は剃髪するしかないの…

下弦の月(月齢22.529)

午前2時過ぎに目が覚めてしまった。不規則な勤務シフトで体内時計が変調を来しているようで、この半年ほど妙に眠りが浅く連続した睡眠が取れずにいる。今夜は5時36分の下弦に合わせて早めに起床し観望するつもりだったが起きてしまったものは仕方がない…

暁(金星)

東南東の低い高度に一際明るく輝く星こそ明けの明星、金星。スコープで拡大してみると三日月状に欠けている。 現在金星にはJAXAの金星探査機「あかつき(PLANET-C)」が接近中で、12月7日には周回軌道に乗るための軌道制御が予定されている。巧くいってほし…

夜明け前の月(月齢21.660)

午前5時41分、天頂やや西で輝く二十二日月。さすがにこの高度だと大気の揺らぎが少なく、輪郭のがたつきも少しは納まってくれる。けど、天頂プリズムをもたないデジスコシステムゆえに苦しい姿勢を強いられてしまい、夜明け前の冷えた空気との合わせ技で…

黄色い月(月齢21.372)

昇りたての月を、いつもとは趣向を変えホワイトバランスをデイライト固定で撮った。かなり黄色いがこれでほとんど見た目の通りの色合い。もう少し赤ければ禍禍しさも醸し出されるのだろうけど、今夜の大気はそこまで悪くないようだ。 撮影データ :Kowa TSN-…