2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ハワイ島沖地震

ハワイには行ったことがありませんが、未だ活動中の火山島だけに地震は多かろうと勝手にイメージしていました。なので今回の地震でハワイ在住者が一様に驚いていたことのほうがむしろ意外でした。科学ドキュメンタリー番組などで見るキラウエア火山の活動は…

カレンダー作成中

ちらほら催促の声が聞こえてきたので重たい腰を上げて作成に入りました。 写真のセレクトは例年になく難航中。季節の偏りも厳しいけど、カレンダーとして使える写真が少なすぎます。 なによりマンネリ感が拭えずちょっと自己嫌悪のループだなぁ。 絵の差し替…

黄鶺鴒(キセキレイ)♀

地元の小河川にキセキレイが戻ってきました。夏の間はもっと上流の水質の良い環境で暮らしていた彼らも、気温・水温が下がり臭気が減じると帰ってくるようです。これから5月頃までは居着きのハクセキレイ・セグロセキレイと三つどもえの追いかけっこが見ら…

デジスコ用三脚

デジスコのブレは半端じゃないです。3000〜5000mm相当の画角は伊達じゃありません。9月7日に書いたインプレッションで剛性に合格点を与えたGITZOの3型カーボン三脚((G1349)も使用を重ねていく課程で僅かな剛性不足が気になり始め、センターポールユニットを…

雀(スズメ)

導入して数ヶ月経つデジスコですが、小型の野鳥がなかなか撮れません。動きが素早いのでついついデジタル一眼レフに手を伸ばしてしまいます。これではいかんとスズメを相手に練習中。でも撮れるのは腰を落ち着けたおっとり系ばかり。なかなか動感のある瞬間…

ご近所散歩

デジスコを担いで近所の川まで鳥見散歩。不思議なものであれだけ逢えなかったカワセミを二羽見つけました。昨日のカモ見プチ遠征でカワセミ運が復活したようです。 目:ヒヨドリ・ムクドリ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・キセキレ・キジバト・ドバト・ハシ…

翡翠(カワセミ)♀

カモウォッチングに出かけた池で久しぶりにカワセミと対面。デジスコ導入以来初めてのカワセミ撮影となりました。大写しはデジスコの醍醐味、意味の有る無しは置いといてカワセミのポートレートを撮ってみました。 シャープ感が今ひとつ乏しいのはシャッター…

カモの渡来状況

昨シーズンはヨシガモが来ていた池にカモの渡来状況を見に行ってきました。 確認できたのはコガモ・ホシハジロ・マガモの3種。例年やって来るオナガガモ・ヒドリガモ、それにキンクロハジロはまだのようです。肝心のヨシガモは今期もオスが一羽だけやって来…

デジスコとケーブルレリーズ

デジスコで月を撮ろうとしたところ、何故かケーブルレリーズに手応えがなくシャッターが切れません。おそらくケーブルレリーズの問題だろうと当たりを付け、その場で交換し事なきを得ました。

目白(メジロ)

ふと気がつくとわずか数メートル先の街路樹で騒いでいたりする意外に大胆なメジロ。 春夏秋冬をともに過ごす隣人といったところでしょうか。 我が家周辺ではおそらくスズメに次ぐ個体数が生息と思います。

今宵の月(月齢20.162)

JNZさんのコメントで機材を抱えて屋外へ。う〜ん、薄雲越しで厳しいなぁ。 明晩、正確には14日の朝09:26が下弦の月です。

磯鵯(イソヒヨドリ)♀

青とオレンジのカラフルなオスとは似ても似つかぬ装いのメス。今までは彩度の低い茶褐色だと思っていたのですが、直射日光の元で見るその色は黄色みも混じり同じツグミ科のトラツグミにも似た印象の色味でした。 ヨットハーバーに所狭しとそびえるマストや張…

イメージセンサーのクリーニング

新宿のキヤノンQRセンターで所有しているEOSデジタル3台ともセンサークリーニングを施してもらいました。所要時間は50分。新宿西口の量販店で用事を済ますのに程良い時間でした。 イメージセンサーに付着するホコリなどの汚れはデジタル一眼レフにとって不…

磯鵯(イソヒヨドリ)♂

江ノ島のテトラポッドにて。 9/26掲載の石垣島で撮影したイソヒヨドリとは亜種の区分けもない同一種。広大な生息分布を実感できます。 石垣島のイソヒヨドリ(9/26)>http://d.hatena.ne.jp/Tpong/20060926/p1 近づきすぎて怒られたり、瞬幕を見せてくれたり…

今宵の月(月齢17.982)

日々刻々と欠けていく月ですが、明日は天気が崩れるようです。 新たに台風18号も発生したようだし、週末の観望は厳しいかもしれません。 ↓こちらは「神酒の海」周辺。明日には闇に包まれるトワイライトゾーンです。 最大倍率(50xアイピース&デジカメ望遠端…

茅潜(カヤクグリ)

ほぼスズメ大の目立たないカヤクグリ。標高の高い森林限界付近で繁殖し冬の間は平地に下りてくるそうですが、少なくとも平野部では一度も遭遇したことがありません。初見は晩秋の西湖畔でしたが、今思うとあれは平野部への移動中だったのかも。普段人目に付…

次世代国産旅客機

読売の社説でYS-11後継機の話題に触れていますが、素人なりに整理するとこのあたりが必須条件ではないでしょうか。

いざよい(十六夜)の光彩

昨夜、見上げた夜空では薄雲越しの月が虹色の光彩を放っていました。 幻想的な光景だったのですが、写真だとラチチュードが足らずあまりうまく表現できません。

今宵の月(月齢17.033)

快晴に恵まれた3連休最後の夜も雲間から月を望むことが出来ました。 満月から2日経つと欠け方が目立ってきますね。

鳰(カイツブリ)

大井埠頭にある東京湾野鳥公園。潮入りの池にある観察小屋からかなり離れた水面を文字通りジタバタと不器用に飛んでいったのは紛れもなくカイツブリ。これまで幾度となく観察してきましたが、飛翔を見たのはこれでやっと2回目。ダラッと足を出したままです…

迷惑するのはクジラだってば

米軍音響測定艦、日本に集結 中国潜水艦の監視強化 asahi.com>http://www.asahi.com/national/update/1007/TKY200610070288.html 夏級や開発中の晋級など弾道ミサイル原潜の脅威は当然ですが、探知が難しいのは元級や宋級などの通常動力潜。空母の天敵です…

小千鳥(コチドリ)幼羽

トレードマークの黒ハチマキと黒襟巻き、それに黄色いアイリングも未だないけど、干潟の砂泥を所狭しと走っていました。ズングリムックリですがスズメとさして変わらぬ体長。干潟ではトウネンやヒバリシギと並んで小柄な鳥です。餌の取り合いから僅かに大き…

干潟のカニ

さんざんネットを彷徨ったけど、同定できませんでした。ヒメアシハラガニのような気もするのですが・・・・ 干潟にはこの様な小さなカニがたくさん生息しており、鳥が近づくと一斉に潜り込んでしまいます。チュウシャクシギなど甲殻類を好む水鳥も多いことだ…

富嶽暮色

午後から湘南の海へ。3連休の中日だけに往復とも大渋滞。おまけに満潮で磯遊びもままならず。 でも潮の香りはよいですね。暮れゆく空の色に暫し茫然でした。

文字無し取説

PCデスク用に10年近く使ってグラグラヘロヘロになった回転椅子に見切りを付け、IKEA港北で座り心地が気に入った NOMINELL という回転椅子を購入。いざ組み立てようと説明書を見ると、順番を記した数字以外は全く文字の無いイラストだけの組み立て説明。それ…

今宵の月(月齢15.017)

中秋の名月だったはずの昨夜は雨また雨の嵐。一転スカッと抜けた今宵はほとんど満月といっても差し支えのない月齢。視直径も今年最大だとか。 昨日の嵐が大気の汚れを吹き飛ばして、常夜灯のような月が大地に陰を落としています。 CASIO EX-Z850 / Kowa TSN-…

反嘴鷸(ソリハシシギ)

昨日から9月中旬撮影の東京港野鳥公園編を掲載しています。遅きに失した感もありますが、暫くおつきあいください。 その名に違わず上に反り返ったクチバシとオレンジ色に近いほど鮮やかな山吹色の脚が特徴のソリハシシギ。シギ・チドリの識別が苦手な私には…

双眼鏡退院

見口(接眼部)を不用意に壊してしまったKowa BD32-8の修理が完了。 入院中は予備のBD25-8で繋いでいましたが、その暗さ故に曇天や薄暮時には少々ストレスをためていました。8倍前後の探鳥用途だと30mm以上の対物口径による明るさが必要だなと改めて認識。…

青脚鷸(アオアシシギ)と反嘴鷸(ソリハシシギ)

【チドリ目シギ科】 皆さん後ろ向きに振り返る姿勢でうつらうつら。 ひときわ大きいのがアオアシシギの幼羽。周囲の一団がソリハシシギです。よくもまぁこんな姿勢で眠れるもんですね。

IKEA港北に行ってみた

平日の午前中とはいえそこそこの混雑、といっても人出の苦手なTpong基準での話。これでもかなり空いてる方らしく、少なくとも入り口やレジで列んだり制限を受けることはありませんでした。慣れるとショートカットルートも分かってくるけど、新参者は展覧会よ…