骨折り損のしぶんぎ座流星群

 しぶんぎ座流星群を見ようと出かけた先はいつもの里山。一切の人工光源が見えないとっておきの場所に陣取り午前2時近くまで粘ったけど、それらしい流星はうっすらと2個見えただけ。
 撮影も低温によるバッテリー低下に苦しめられ、流星が写ったカットは皆無。でも一番の敗因は、あまりにも明るい北側の空。考えるまでもなく東京の光害をもろに受ける位置関係ですものね。


 ところで星野写真を撮るとき、ピントの無限園固定はどうすればよいのかな? 月や高圧送電鉄塔の航空識別灯などの光源があればピントを合わせることが可能だけど、星だとファインダーでの確認が困難でした。ノートPCを持ち込んでEOS_UTILTYで直結撮影すればいいのかな。そうするとノートPCのバッテリー低温対策も必要だろうし。とにかく次回への課題です。