2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

鴛鴦(オシドリ)

前回11月初旬には雌雄が別々のグループを作っていましたが、今回は既に成立したペアも見受けられました。 冬の間は開けた水域でもその姿を見かけますが、春の終わりには渓流沿いの森に移動します。 その容姿だけでなく繁殖場所もカモとして異端。天然の樹洞…

未明の月(月齢25.319)

はやく目が覚めたので漆黒から夜明けまで月を眺めて過ごしました。 もう少し削げた月を撮りたいところですが、明日の天気予報は微妙なところです。 撮影データ:CASIO EX-Z850 & Kowa TSN-824M + TSE-9W(50xアイピース) カメラ設定:f=9.5mm F3.1 1/25sec WB…

青鷸(アオシギ)?

ブッシュの隙間からさんざん粘ったあげく撮れたのはこんなカットばかり。いささかトホホな写真ですが同定は出来るだろうと無理矢理納得。ところがシギチドリなど水辺の鳥は苦手な分野なのでありったけの図鑑と首っ引きで調べるはめに。 確信には至らないもの…

夜明け直前の月(月齢24.318)

夜明け頃には薄雲が湧いてきたので15分ほど前の月。 いっそうスリムになりました。トランプでお馴染みの魔女(ジョーカー)の腰掛けは明日あたりでしょうか。 撮影データ:CASIO EX-Z850 & Kowa TSN-824M + TSE-9W(50xアイピース) カメラ設定:f=9.5mm F3.1 1/…

田雲雀(タヒバリ)

水鳥を見るべく出かけた浄水池で撮って下さいと言わんばかりに登場してくれたタヒバリ。無粋な手すりが功を奏して後趾の長〜い爪に気付くことが出来ました。ここまで長い爪が必要な用途は何なのか、興味をかき立てられます。*1 EOS 20D EF400mmF5.6L USM + T…

夜明けの月(月齢23.341)

下弦を過ぎ日々ダイエットの進む月。一昨日と比べるといっそうスリムになりました。 撮影データ:CASIO EX-Z850 & Kowa TSN-824M + TSE-9W(50xアイピース) カメラ設定:f=9.5mm F3.1 1/160sec WB蛍光灯(昼光色) ISO50 AV-0.67補正(合成焦点距離f=2300mm相当…

赤啄木鳥(アカゲラ)♂

かなりの遠距離なのでデジスコ最大倍率、しかも完全な逆光と悪条件のそろい踏みですが、地元の里山公園で遠望したのは驚いたことにアカゲラでした。遠征先の高原ならいざ知らず地元では初遭遇です。といって喜んでばかりいられないのはクマやイノシシが人里…

両生類の病気

★カエル殺すカビ日本上陸、流行すれば絶滅の危機も 世界でカエルなどの両生類に壊滅的な被害を与えているカエル・ツボカビ症が日本にも上陸していたことが、明らかになった。 YOMIURI ONLINE>http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070112i506.htm ★ツボ…

小啄木鳥(コゲラ)

冬の間はシジュウカラやエナガなどと緩やかな群れ(混群)となって林の中を移動していくことが多いコゲラ。群には必ずといってよいほどペアで参加しています。そのペアを維持したまま4月頃からの繁殖シーズンを迎えるのかもしれませんが、そうなると繁殖期よ…

夜明けの月(月齢21.346)

左頬に僅かな朝日の暖かみを覚えながらの撮影。昨日の同時刻と比べると南南西といってよいほど南にシフトしています。 それもそのはず、東京地方の月の入りは10:48。 撮影データ:CASIO EX-Z850 & Kowa TSN-824M + TSE-9W(50xアイピース) カメラ設定:f=9.5m…

山雀(ヤマガラ)

昨年の晩秋、とある里山でいきなり目の前にヤマガラが飛び出してきて、体をかすめるように飛び回りしばらくまとわりついてきました。おそらく餌付けのなれの果てなんでしょうね、餌をねだるように飛び回る姿を見ていると悲しくさえなってしまいます。 人間の…

夜明けの月(月齢20.346)

朝日が昇るさなか、藍から青への移ろいを背景に南西の空で輝いていました。 撮影データ:CASIO EX-Z850 & Kowa TSN-824M + TSE-9W(50xアイピース) カメラ設定:f=9.5mm F3.1 1/200sec WB蛍光灯(昼光色) ISO50 AV-0.67補正(合成焦点距離f=2300mm相当 F5.8) …

鴲(シメ)♀

灌木林の隙間から覗き込むようにして見つけたシメ。我が身を取り囲むブッシュに安心してか、珍しく接近を許してくれました。 冬の間は平野部で見かける彼らですが、どうやら国内(中部以北)で繁殖するグループとシベリアから渡ってくるグループがあるようです…

大統領の迷走

日本海の呼称を「平和の海」に 韓国大統領、非公式提案 韓国大統領府は8日、昨年11月にハノイで行われた安倍首相と盧武鉉(ノ・ムヒョン)・韓国大統領の首脳会談で、盧大統領が日本海の呼称を「平和の海」にしよう、と非公式に打診していたことを明らか…

翡翠(カワセミ)♂

我が家から最も近くにいるカワセミは、徒歩数分の距離にある雨水調整池をテリトリーにしたこのオス。天候次第で水量が大きく変化する調整池*1にそれ程の餌になる生物が居るのだろうかと心配になりますが、ここで見かけるようになって少なくとも一年以上経ち…

今宵の月(月齢18.993)

主因は撮影時間が早すぎて高度が低いことでしょうが、相変わらずゆらゆら踊る月。 左側輝面のデコボコな輪郭が大気の揺れの激しさを物語っています。 撮影データ:CASIO EX-Z850 & Kowa TSN-824M + TSE-9W(50xアイピース) カメラ設定:f=9.5mm F3.1 1/40sec …

歳月

suikanさんに影響されたわけではありませんが、習作として身の回りの小物をブツ撮り。 クローズアップしてみたらガラスは傷だらけだしメッキも激しく劣化。20年来愛用の手巻式腕時計でした。

大鷹(オオタカ)♀

【タカ目タカ科】 メスがオスより一回り大きいのは猛禽タカ科に共通した傾向ですが、本種オオタカやツミ、アカハラダカでは赤っぽい虹彩のオスに対しメスのそれは黄色いのが特徴。以上を根拠に写真の個体はメスと識別、凄味の漂う貫禄です。 意図したわけで…

今宵の月(月齢17.971)

2夜連続で等圧線の間隔が狭い天気図を反映し、ゆらゆら踊る月です。 各地に被害をもたらしている低気圧の影響は、ここ南関東では風に留まってくれました。 撮影データ:CASIO EX-Z850 & Kowa TSN-824M + TSE-9W(50xアイピース) カメラ設定:f=9.5mm F3.1 1/…

椋鳥(ムクドリ)

今更ながらムクドリの由来を調べたら、ムクノキ(椋)の実を好んで食すからだそうです。ところが植物に疎い私にはそのムクノキが分かりません。もちろんネットで調べたのでその外見などは分かりましたが、それとおぼしき木を見た記憶がないのです。野鳥の中…

今宵の月(月齢16.925)

朝から冷たく強い雨が続いたので、今日のうちに月を拝めるとは思いませんでした。 雨後の大気は水蒸気が立ち上り、フィールドスコープで見る月もゆらゆら踊っています。 撮影データ:CASIO EX-Z850 & Kowa TSN-824M + TSE-9W(50xアイピース) カメラ設定:f=9…

頭高(カシラダカ)

カシラダカの名前の由来は頭部にある冠羽。樹上では立てるこの冠羽を不思議なことに地上に降りるとほとんどの個体が畳んでしまいます。冠羽にはどういった意味があるんでしょうね。 樹上のカシラダカ(冠羽を立てた状態)>http://d.hatena.ne.jp/Tpong/200612…

懸巣(カケス)

カケスはドングリ*1が大好物。その一部を地中に埋め蓄える習性があります。中にはそのまま忘れ去られるドングリもあり、それらはやがて発芽することになります。つまり、カケスの貯食行動は広葉樹林の維持や時には拡大にも貢献していることになり、何世代に…

集団疎開?

この冬になって我が家周辺の林を巡回するカラの混群にヒガラが混じっていることに気付きました。観察4年目にしてはじめてのことです。 例年になくカケスが多かったり、ウソやシメなどアトリ科の冬鳥の当たり年だったり、よほど山地の餌不足が深刻なのでしょ…

今宵の月(月齢14.948)

満月は過ぎてしまったけど、今年に入ってようやく撮影できました。 フィールドスコープのピント合わせは問題ないけど、満月の前後になるとデジカメ側のAFが定まりません。 AF検知にコントラストが足らないためでしょうね。合焦率は2割程度でした。 撮影デー…

尉鶲(ジョウビタキ)♀

場違いなほど濃いグリーンは収穫直前のブロッコリー畑。尾根筋を開墾した畑一帯がこのジョウビタキの縄張りです。ブロッコリーや白菜に付いた虫が彼女のご馳走。ずっと大きなツグミさえ追い払っていました。 撮影データ:CASIO EX-Z850 & Kowa TSN-824M + TS…

初鳥見

暮れに腰を痛めて以来2週間ぶりの鳥見。いきなり腰に負担を強いるのも恐いので、三脚にセットしたデジスコ*1だけ担いで自宅周辺の雑木林や雨水調整池を歩いてみました。 年明け最初の鳥見で初見のアカウソとは、こと鳥見に関する限り幸先の良いスタートとな…

鷽(ウソ)♂ 《亜種:アカウソ》

自宅から20分ほど歩いた尾根筋の雑木林で10羽以上の群れに遭遇。ウソの当たり年というのは事実のようです。 逆光の悪条件なので証拠写真に過ぎませんが、写真の個体は咽の赤味が薄く胸から腹にかけてピンク色を帯びているので亜種アカウソと判断しました。 …

初詣

地元の神社に初詣。 学業成就で名高い菅原道真公を祀る神社で祈祷をしていただいた内容は、なんとも場違いな「商売繁盛」。 背に腹はかえられないのですよ、八百万の神様。 EOS 20D EF17-40mmF4L USM ISO400 1/25sec F5.6 写真は和のテイストということで昨…

ご来光

寝ぼけ眼で初日の出。 いきなり林立する送電鉄塔とイメージセンサーのゴミに泣かされた撮り初めでした。 EOS 5D EF400mmF5.6L USM + Teleplus300(1.4x) ISO100 1/1600sec F14 (トリミング50%)