アオツヅラフジ

雑木林の外れに自生していたのでヤマブドウと決めつけていたのですが、葉の形状が違うようです。そもそもブドウかどうかも怪しいかも。
お分かりでしたらコメントをいただけると助かります。


正解はアオツヅラフジのようです。
リュウマチや神経痛などの漢方薬として使われるようですが、食用としては不向きなようですね。
moetekaさん、ありがとうございましたm(._.)m

自作カレンダー

11/23に予告した来年のカレンダー、まだ仮の段階ですが概ねこんな感じになりそうです。
ほとんど一度はここで使ったカットなのがお寒い話ですが、なにとぞご容赦を。

完成したら改めて告知しますので、
所定の件名でメールをいただくことで申し込みとさせていただき、
ダウンロード先のURLとパスワードを送付させていただきます。
ということで、もう数日お待ち下さい。

瑠璃鶲(ルリビタキ)♀

四国にお住まいのカプチさんから昨日いただいたコメントで、ルリビタキの♀を今季初認されたそうです。
矢も楯もたまらず心当たりを歩いてみましたが、残念ながら似たような鳴き声のジョウビタキばかりでした。
↓脇のオレンジと尾のブルーはオス成鳥と同様ですが、背中は地味な褐色。

ルリビタキジョウビタキは名前にヒタキが付いていますが、ヒタキ科ではありません。
大きさにかなりの違いがありますがツグミ科に分類されています。
あくまでも便宜上の括りですが、ツグミシロハラなどヒヨドリ大のツグミ類を大型ツグミ
ルリビタキなどスズメ大のツグミ類を小型ツグミと呼び分けています。
<前後の「ルリビタキ」エントリーを読む>

未明に起き出して月を撮り、その後再び寝入ってしまいました。
結局鳥見は午後から。「秋の陽はつるべ落とし」を実感です(^_^メ)