仕事で使っている軽自動車の右側制動灯が切れていた。車検証入れの取説サービスデータによるとリアコンビネーションランプは12V_21/5wとなっている。それならばジムニーやノマドに乗っていた頃の買い置きがあったなと尾灯アッセンブリーを外してみたら、あれまぁライトバルブのソケット規格が違うじゃん。手持ちの予備球はバヨネットタイプの口金だけど、交換に必要なのは平らに絞ったガラスの基部から針金状の端子が出ているタイプだった。どうせならサービスデータには形状も記述して欲しいものだ。
ともあれカー用品店でこの際だからと170円×2個を購入し、切れていないまでもかなり煤けてた左側も交換。(ちなみにガススタンドで頼むと一個500円程度らしい)
それにしても使用済みのバルブは随分と煤けているもんだなぁ。家庭用のシリカ電球でもバルブの内側が煤けたりするものだろうか。