撮鳥見鳥 Toridori-Midori その弐

2006-09-16

オオゴマダラ

昆虫

 翅の面積では日本最大とされるオオゴマダラは、花の咲くところならかなり高い確率で逢うことが出来ます。八重山では通年発生だそうで、事実2月の訪島でもピンシャンのきれいな個体に遭遇しています。心なしか真夏の方が大きめに感じたのですが、これは気のせいかも。
f:id:Tpong:20060829144139j:image

Tpong 2006-09-16 00:00

オオゴマダラ
この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
  • もっと読む
コメントを書く
« 紫鷺(ムラサキサギ) 久しぶりの東京港野鳥公園 »
プロフィール
id:Tpong id:Tpong はてなブログPro
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • 花樹とメジロの頃
  • あけましておめでとうございます。
  • こんなご時世なのに何故だか忙しい
  • 「日常」が当たり前ではないこと
  • されど我らが日々
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

Tpongさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
撮鳥見鳥 Toridori-Midori その弐 撮鳥見鳥 Toridori-Midori その弐

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる