光学機器

レンズテスト追試

ピントに問題があったり疑問の残っていたEF17mmF4L USMのf=17mmとEF50mmF1.8IIの追試を実行。 結果は昨日の レンズテスト雑感 に追記しました。

ちょっとだけマニアックなレンズテスト

結局所有レンズの大半をテスト。加筆訂正が多いので、テキストは後ほど再掲載します。 SIGMA15mmF2.8EX FISHEYE ・ SIGMA24mmF1.8EX DG ・ EF35mmF2 ・ EF50mmF1.8II ・ SIGMA50mmF2.8EX MACRO ・ EF85mmF1.8USM ・ EF100mmF2.8 MACRO USM ・ EF400mmF5.6L U…

自由雲台のメンテナンス

野鳥撮影などで多用している自由雲台Kenko FP-120PROのボール部がグリス切れ気味。水平回転のトルクが不均一になってしまいました。ボールと軸受けの部分を見るとグリスにまみれた埃がたまっています。

定番露出計は50歳現役製品

昨日掲載した露出計、考えていた以上にロングセラーでした。

古〜い撮影機材

所有している撮影機材では古参*1のアナログ露出計、セコニック スタジオデラックスL-398。 写真学校*2入学時に購入した同型を落下で壊し、こいつは2代目。それでも四半世紀は経過しています。今はフラッシュ光も計れるデジタル露出計にバトンを渡し、予備役…

EOS20D退院

撮影画像に円弧状の縞が発生したEOS20Dが修理を終え戻ってきました。修理票によればシャッターユニットの不具合による映り込み現象で、シャッターユニットを交換したとのこと。部品代\3,000+工賃\12,000に消費税と復路の送料でした。 保証期間もとっくに終…

四十雀(シジュウカラ)♀

今日もEOS 5Dでシジュウカラ。アセビ(馬酔木)のつぼみをむさぼり食うのに夢中で、機材性能の限界まで近寄ることが出来ました。 1.4xテレコンを装着しフォーカスリングを最短にセット。三脚ごと後ずさりしながらピントを出しました。つまり掛け値無しの最短…

EOS5Dで野鳥撮影

鳥撮り主力のEOS20Dが修理入院中なので、ものは試しでEOS5Dを使ってみました。う〜ん、400mmでの鳥撮りは想像以上に厳しいですね。35mmフィルムと同じサイズのイメージセンサーの5Dでは装着した400mmは額面通りの画角でしかありませんが、普段使っている20D…

EOS20D入院

画面左に円弧状の縞が発生する妙な症状が出たEOS20Dの件で、サービスセンターに二度も通う羽目になってしまいました。昨日はイメージセンサーの清掃を施してもらった後、修理スタッフがいくら試しても症状が再現しなかったので取りあえず持ち帰って様子を見…

故障かな?

鳥撮り分野でメインカメラとして酷使しているキヤノンEOS20Dですが、画面左に円弧状の縞が発生するという妙な現象が出ています。レンズを変えても発生するのでボディー側に問題があることは確かな様子。 とりあえず来週イメージセンサーのクリーニングを兼ね…

ワイド系マクロレンズなら

株式会社トキナー(社長 山中 徹)は、デジタル一眼レフ専用に開発された高性能等倍標準マクロレンズ35mmF2.8を平成19年3月22日から東京ビッグサイトにて開催される「フォトイメージングエキスポ(PIE)2007」にて、モックアップを展示いたします。 http://w…

アングルファインダー

ローアングル撮影で重宝している旧ミノルタ製のアングルファインダーVN。 視度調整ヘリコイドの内側鏡筒を絶縁用ビニールテープで一巻きしたら安易に視度ズレが起きなくなりました。たったそれだけのことだけど、撮影中のイライラが大幅に軽減。使用頻度が増…

おぉっ、バズーカ!

製品名 : APO 200-500mm F2.8 EX DG 価格 : 未定 発売日 : 未定 特徴 : 写真の新しい世界を拡げる初の大口径500mm F2.8 ズームレンズ : 専用のAPO テレコンバーターの装着により、400-1000mmF5.6 の大口径超望遠AFズームとして使用可能 http://www.sigma-pho…

デジスコ撮影10,000枚

デジスコで使用しているコンパクトデジタルカメラCASIO EX-Z850。気がつけばカウンターが繰り越しリセットされてファイル番号IMG_0238。スコープとセットで入手したのが昨年の6月下旬なので7ヶ月半での大台です。 デジタル一眼レフ一本槍だった頃は軽く倍の…

エクスプローラ上でExif表示

Microsoftからリリースされた無償アドオンソフト、Microsoft Photo Infoを使ってみました。

デジスコの実践

デジスコを導入して半年経過したのを機に軽〜く総括。

デジタル一眼レフ専用設計のシリコンジャケット

鳥撮りで野山を歩くときは三脚にカメラレンズをセットしたまま肩で担いでいます。木の枝などにぶつけることも多いので、それなりにボディの保護には役立ちそう。でもEOS用は30Dしか使えないようだなぁ(x。x)゜゜ デジカメWatch>http://dc.watch.impress.co.…

モノブロックストロボデビュー

小物ブツ撮りのロケでCOMET TWINKLE 04FIIを実戦投入。アンブレラバウンスでもMAXだとISO100でもF22以上絞れちゃいます。深度を浅くしたいときは光量を1/32まで落とせるし、400wsのパワーは35mmクラスのデジタル一眼レフには十分かも。クリップオンストロボ…

モノブロックストロボ雑感

実戦投入を前にいろいろテスト中のCOMET TWINKLE 04FII。

ストロボの色温度と光量

不慣れな光源ですからまずは色温度を把握せねば。

モノブロックストロボ

迷ったあげく400Wsのモノブロックストロボを2灯導入。会社組織に身を置いていた頃はお気楽に1200Wsや2400Wsのジェネレーター型ストロボを使っていましたが、身一つのフリーランスとあっては一から揃えねば。まぁ35mm〜APS-Cサイズのデジタル一眼レフでの仕…

大きく撮りたい病(不治の感染症)

野鳥や昆虫、航空機などを無性に画面からはみ出すほど大きく撮りたくなる病気。 症状の進行に気づかぬまま撮影機材に数十万以上投資してしまう。高じると家庭崩壊に繋がる場合も。 以前は男性のほうが罹患しやすい傾向だったが、近年女性への感染も増加して…

デジスコ用三脚

デジスコのブレは半端じゃないです。3000〜5000mm相当の画角は伊達じゃありません。9月7日に書いたインプレッションで剛性に合格点を与えたGITZOの3型カーボン三脚((G1349)も使用を重ねていく課程で僅かな剛性不足が気になり始め、センターポールユニットを…

デジスコとケーブルレリーズ

デジスコで月を撮ろうとしたところ、何故かケーブルレリーズに手応えがなくシャッターが切れません。おそらくケーブルレリーズの問題だろうと当たりを付け、その場で交換し事なきを得ました。

イメージセンサーのクリーニング

新宿のキヤノンQRセンターで所有しているEOSデジタル3台ともセンサークリーニングを施してもらいました。所要時間は50分。新宿西口の量販店で用事を済ますのに程良い時間でした。 イメージセンサーに付着するホコリなどの汚れはデジタル一眼レフにとって不…

双眼鏡退院

見口(接眼部)を不用意に壊してしまったKowa BD32-8の修理が完了。 入院中は予備のBD25-8で繋いでいましたが、その暗さ故に曇天や薄暮時には少々ストレスをためていました。8倍前後の探鳥用途だと30mm以上の対物口径による明るさが必要だなと改めて認識。…

メモリーメディアの検証2(カードリーダーを介してパソコンに転送テスト)

メディアの検証もこれでおしまい。撮影後の重要なファクター、パソコンへの取り込みに要す時間を計測しました。

メモリーメディアの検証1-b(EOS20Dの連写&バッファクリア)

もはや旧世代のEOS20Dですが、APS-Cフォーマットで超望遠の高倍率撮影にはいささか有利。所有機では一番高速な秒5駒の連写性能もあって鳥撮りでは主力として使っています。ただしこのカメラ、最大の弱点はRAW+Jpegだと6駒連写でフルバッファになってしまうこ…

メモリーメディアの検証1-a(EOS 5Dの連写&バッファクリア)

雨で空いた時間を利用して手持ちメディアによるテストを実行。 連写数(SS1/1000sec・ボディのみ)とフルバッファからクリアされるまでの時間を計測してみました。データはRAW+JPEG(Small/Fine)、連写モードでシャッターボタンを押し続け、連写が止まった時…

偏光フィルター

必要があって偏光フィルターを入手。いざ買うとなると意外に種類が多く迷ってしまいますが、店員さんのセールストークに従ってKenkoのPRO1D WIDE BAND サーキュラーPL(W)を選択。理屈はよく分からないけど、とにかく現行では一番グレードが高いんだそうです…