2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

黄鶲(キビタキ)♂

【スズメ目ヒタキ科】 抱卵カイツブリの近況観察もそこそこに尾根へと登り、耳を頼りに夏鳥を探す。 春を盛りと鳴くウグイスに、騒音すれすれのヒヨドリとガビチョウ。 そんな喧噪から辛うじて聞こえてくるのはキビタキのさえずり。 時折コジュケイの「チョ…

緑啄木鳥(アオゲラ)♂

【キツツキ目キツツキ科】 先週見つけていたコゲラの巣穴、どうやら放棄されたようだ。 一時間ほど粘ってみたが、出入りを確認するどころか周囲に木々にもコゲラの気配がない。 そんな髭坊主の落胆を見かねたか、同族のアオゲラが姿を現してくれた。 頭の赤…

鶯(ウグイス)♂

【スズメ目ウグイス科】 四月も中旬となり、春告鳥のさえずりも耳に心地よい上達ぶり。 古人には「ウー、グイス」と聞こえたという和名由来説もあるけれど、我が耳には「ホー、ホケキョ」以外の何者でもない。 その「ホー、ホケキョ」はオスの縄張り宣言。 …

小啄木鳥(コゲラ)

【キツツキ目キツツキ科】 コゲラといえば先月末に掲載したばかりだが、旬な光景に出逢えたので懲りもせずアップロード。 連続した軽やかな打撃音を辿ってみれば、見ての通りの巣穴作り。 コゲラが選ぶのは立ち枯れや枯れかけなど、木質が柔らかい木に限られ…

鳰(カイツブリ)

【カイツブリ目カイツブリ科】 里山の溜め池で、今季もカイツブリが営巣している。 この時季、界隈ではカイツブリの卵の数を伝え合うのが挨拶となる。 それだけ開けっぴろげに巣作りしているということでもあるのだけど、苦労している割に懲りない鳥だ。 例…

小鴨(コガモ)♂

【カモ目カモ科】 水陸それぞれ渡りの遅い冬鳥の代表は、コガモとツグミだろうか。 ツグミはゴールデンウィーク前半、コガモに至っては五月下旬になってさえグズグズしている個体を見かける。 冬枯れ色の蘆原で過ごしていたコガモたちも、気がつけば新緑に囲…

鶫(ツグミ)

【スズメ目ツグミ科】 ツグミは冬鳥だけどゴールデンウィーク頃までグズグズしていることがある。 初冬に渡来した個体群は早めに去り、遅くやって来た連中が居座っているのだろうと憶測している。 何しろツグミの繁殖地であるシベリアは懐が深い。 渡りの時…