2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

雉(キジ)♂

【キジ目キジ科】 昼夜に及んだ仕事を片付け、夜明け前の家路をたどる。 人もまばらなこの時間は意外な動物に出くわすことがあるのだが、昨日早朝は久しぶりにキジと鉢合わせ。住宅に囲まれた小さな児童公園の灌木上、佇む鳥は黎明の薄明かりにカラスかと思…

頬白(ホオジロ)♂

【スズメ目ホオジロ科】 鳥のさえずりを、さも意味のありそうな人間の言葉に置き換えることを「聞きなし」という。 タモリ倶楽部でお馴染み「空耳アワー」の野鳥バージョンと思えば当たらずとも遠からず。 衆知の好例はウグイスの「法、法華経」(ホーホケキ…

眼鏡騒動

早朝、仕事場に向かって運転中に突然目の前が弾けた。 文字通り「弾けた」としか表現のしようがない事態を認識するのには数秒を費やした。 つまるところ、メガネが突然壊れたのだ。 メタルフレームの左レンズ枠が折れ、レンズが弾けるように脱落したというの…

軽鴨(カルガモ)♂♀

【カモ目カモ科】 毎年5月ともなれば、カルガモの子育てニュースが一度や二度は流れるもの。 事実、この時季の川筋などを歩けばカルガモの親子と遭遇することが少なくない。 かく言う髭坊主も偶然撮影したカルガモの親子を専門誌に掲載していただいたことが…

燕(ツバメ)♂

【スズメ目ツバメ科】 早朝家を出た途端、4〜5羽のツバメが入り乱れての空中戦。 激しく鳴き交わしながら目まぐるしいターンを繰り返している。 足を止め観察したところ、親鳥を幼鳥たちが追いかけ回しているようだ。 おそらくは未だ餌をねだる幼鳥と、親…

椋鳥(ムクドリ)

【スズメ目ムクドリ科】 例年よりは遅れ気味のようだが、地元の田んぼにもようやく水が入り代掻きが始まった。 水攻めから耕耘機による攪拌攻撃と、アップアップの虫たちを狙って野鳥たちは狂乱状態。 中でもムクドリは耕耘機のストーカーと見紛うばかり。 …

長元坊(チョウゲンボウ)

【ハヤブサ目ハヤブサ科】 本来は断崖や樹洞に巣がけするチョウゲンボウだが、都市近郊ではビルや鉄塔・橋脚など人工構造物の利用が増えている。 我が徘徊エリアのペアもその例に漏れず、某道高架下で営巣中。 朝から4時間待った正午過ぎ、ようやく一羽が帰…

太陽フレア

大型「太陽フレア」でGPSなどに障害も NASAが注意呼びかけ 地球からおよそ1億5,000万km離れている太陽での爆発に警戒が強まっている。 人工衛星やGPS(衛星利用測位システム)、無線に不具合をもたらすおそれがあるということで、NASA(アメリカ航空宇宙局)も注…

鳰(カイツブリ)

【カイツブリ目カイツブリ科】 時間をやり繰りして里山の溜池にカイツブリのその後を訪ねてみた。 浮巣の作りは相変わらず粗雑で、二羽が乗ると半没状態。 数日前の風雨で二個ほどあった卵が流失したそうだが、これでは無理もない。 木漏れ日がスポットライ…

八日月(月齢7.420)

日中は汗ばむほどの陽気だったが、日没と共に風が冷たくなったようだ。 藍から墨黒へ移ろう南西の空を見上げれば、上弦前夜の月が冴えている。 風が強いと超望遠画像はユラユラ落ち着かないものだが、今宵は意外なほどシャープな月を撮影できた。 13日から15…

背高鷸(セイタカシギ)♂

【チドリ目シギ科】環境省レッドリスト危急種(VU) バードウォッチャーはシギとチドリの仲間をひっくるめて「シギチ」などと総称するが、彼らの属すチドリ目は意外に大所帯。 カモメやアジサシからウミスズメの仲間まで含まれるので、鳥類図鑑の中でも水辺の…

小千鳥(コチドリ)

【チドリ目チドリ科】 画像の印象からは意外かもしれないが、コチドリの大きさは14-17センチ。 せいぜいスズメと同様か一回り大きい程度に過ぎない。 只でさえ小柄なのにデジスコにとっても遠く感じる遠距離撮影だが、粗いLCDでさえアイリングの黄色が鮮烈に…

小鯵刺(コアジサシ)

【チドリ目カモメ科】環境省レッドリスト危急種(VU) 連休は地元の里山にドップリと浸って過ごしたが、キビタキやオオルリばかりが夏鳥ではない。 カモの仲間が北に去り寂しくなったとはいえ、水辺にだって夏の使者がやってくる。 その代表格コアジサシに逢い…

雲雀(ヒバリ)

【スズメ目ヒバリ科】 キビタキやオオルリのオスはより美しく装うことでメスの気を惹き、己が血統を残そうとする。 だがそれは捕食動物など外敵に対しても目立つことであり、危険とのバーターでもある。 一方ヒバリのオスは保護色のお手本のような羽衣を纏っ…

黄鶲(キビタキ)♂

【スズメ目ヒタキ科】 夏鳥の鳴き声に翻弄され思うように撮れないヒゲボウズを憐れんだのだろう。 「僕はここだよ」とさえずって、ちょっとだけキビタキが微笑んでくれた。 前回4/30エントリーのオスと見比べると一目瞭然なのだが、腹部全体が黄色く染まって…

Saturn(土星)

久々の惑星だが、最大倍率50xのフィールドスコープには手強すぎる対象だった。 野鳥用としては倍率過剰の50xアイピースを使用し、デジカメ側も望遠端、計算上の35mm換算焦点距離は5700mm相当となる。 それでさえ3264x2448Pixelの有効画面上、土星の輪は105Pi…

仙台虫喰(センダイムシクイ)♂

【スズメ目ウグイス科】 あたかも宮城県特産のような名前だが、本州以北の落葉広葉樹林で繁殖する夏鳥。 ムシクイはウグイス科の多くに見られる食性を表す名称だが、センダイの由来には二説あるらしい。 チヨチヨビーと聞こえるさえずりから千代(チヨ)虫喰…

鳰(カイツブリ)♂♀

【カイツブリ目カイツブリ科】 里山の溜池からカイツブリの鳴き交わしが聞こえてきた。 先月末は一羽しかおらず寂しげに鳴いていたのだが、無事に相手を見つけたようだ。 人間心理としてはオスがメスを待っていたように思えるのだが、カイツブリは外見からの…

金蘭(キンラン)

里山の山道脇や斜面でひっそり咲いている自生のラン。 樹木共生菌と共生することで成立する微妙なバランスの上で自生しており、人工栽培はきわめて困難であるそうだ。 それ故かどうかは分からないが、地元の里山でも盗掘が後を絶たないと聞いている。 1980年…