2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

居待月

仕事帰りに昇ってきた雲間の月が美しかった。 久しぶりに昼モードで仕事に出たが、生欠伸が絶えない一日となってしまった。 居ながらにして時差ボケということなのだろう。 だからというわけでもないけれど、相変わらずのお月様写真。 まずいなぁ、このまま…

十六夜望月(月齢15.574)

暦の上では十六夜だが、満月でもある今宵の月。 ピークから4時間半ほど経過し、ほんの少し欠けはじめている。 これから仕事に出かけなければならないので、高度が上がり条件が整うまで待っていることが出来ない。 開き直って地球の大気に染められ橙黄色に輝…

アルジェリア人質拘束事件

もう風化しかけた記憶だが、クエート・イラクで数年を過ごした時期がある。 イラクによる侵攻以前のクエートでは、危険を感じることもなく市街地の宿舎で過ごしたが、 イランとの戦時下にあったイラクでは、天然ガスプラント内で多少の危機感を抱きながら過…

十五夜小望月(月齢14.783)

満月前夜の小望月としてはかなり丸い印象だが、満月時刻は明日1/27の13:38なのでピークは地球の裏側ということになる。 明朝の月没か夕方の月出が近似値ということになるのだが、旧暦16日でもあるので明晩の月は十六夜(不知夜月)ともいえるのかな。 撮影デ…

九日月(月齢8.658)

星の瞬きが吹き荒れる偏西風を象徴しているようで、スコープ越しの月面はユラユラと止めどない。 当然ながら撮影した画像も輪郭がガタガタになっていた。 そのままでは芸がないので4枚からのコンポジットを試みた。 その上でアンシャープマスクにノイズリダ…

ハードディスクトラブル part2

データ保管用の内蔵HDDが認識できなくなった件。新品ディスクに交換しデータのリカヴァリも行った。 やれやれと思っていたら、Windowsが「遅延書き込みのデータ紛失云々・・・・」というエラーを出すようになり、動作が不安定になってしまった。 試行錯誤の…

白鶺鴒(ハクセキレイ)

【スズメ目セキレイ科】 風邪を拗らせたようで副鼻腔炎を再発したようだ。 今夜からは昼夜入り乱れの仕事が始まるし、やれやれ・・・・ぼやきはさておき、画像は凍結した溜池に佇むハクセキレイ。鳥見は自粛中なので過去画像からの蔵出しだが。 顔のわずかな…

ハードディスクの昇天

二年半ほど前に組み込んだ1TBの内蔵HDDが認識できなくなってしまった。 いや、ドライブそのものは認識しているのだが、FAT情報が飛んだらしく未フォーマットと表示されてしまう。 このHDDは写真データ専用の一次ストレージとして使用しており、過去10年分の…

鷽(ウソ)♂

【スズメ目アトリ科】 今季の里山は例年になくウソが多く、このまま季節が進むとウメやサクラなどの食害が心配になってくる。 というのも、ウソにとってはバラ科の花樹の蕾が大好物なのだ。 福岡の太宰府天満宮や東京の亀戸天神ではウソを「天神様の使い」と…

救難飛行艇US-2

正月休暇中の里山で、耳慣れぬ重低音が降ってきた。 咄嗟に見上げた樹間を海上自衛隊のUS-2救難飛行艇の4号機(量産型2番機)が航過していく。 なにしろ試作機を含めても4機しかない超レアな、そして超高性能な飛行艇。 なにが凄いって、波高3メートルで離着…

鴲(シメ)♂

【スズメ目アトリ科】 土が剥き出しになった崖下からバキッパキッと小気味よく何かを砕く音が聞こえてくる。 目をこらすとシメがクチバシを土まみれにしながら崖を穿っていた。どうやら埋まりかけた種子を食べていたようだ。 シメとは変わった名前だが、「シ…

二十六夜(月齢25.508)

起き抜けの29:53:40(2013/01/08 05:53:40)に寝ぼけ眼で撮影。 起伏に富んだ下側に比べるとノッペリした印象の中央から上部側だが、この辺りは「嵐の大洋」と呼ばれるいわゆる月の「海」。 「海」にクレーターが少ないのは隕石の衝突が少なかったからではなく…

白腹(シロハラ)♂

【スズメ目ツグミ科】 俗に言う大型ツグミの仲間であるシロハラは体長が25cmほどあり、ハトより小さくムクドリよりはやや大きいサイズ。 だが見つけるきっかけはむしろ音であることが多く、キョロロロッと聞こえる警戒音や餌探しで落ち葉を掻き上げるガサガ…

未明の月(月齢23.520)

夜半に昇った月を撮るとなれば、嫌でも日付が変わってしまう。 天文分野では午前1時を前日の25時と表記することがある。その通例に従うならば30時10分、つまりは今朝の午前6時10分に撮影。 35mmフィルムカメラの焦点距離に換算すると3415mm相当ということに…

翡翠(カワセミ)♂

【ブッポウソウ目カワセミ科】 カワセミは姿を見たことのない人でも名前は聞いたことがあるという、野鳥としてはメジャーな存在といえそうだ。 川沿いなどで観察中に通りがかりの人から訪ねられ、「カワセミですよ」と答えると皆一様に微笑んでしまう。 人の…

鶯(ウグイス)

【スズメ目ウグイス科】 ウグイスといえば初夏のホーホケキョを思い出すけれど、求愛・繁殖期以外はジュッジュッと地鳴きするのみだ。 ホーホケキョと鳴いてくれればオスと特定できるのだが、地鳴きには雌雄の区別がないので雌雄の識別には使えない。 要する…

残月

初日の出を眺めた高台を下りて振り返ってみると、臥待月が青みを増した空に溶け込むまいと逆らっていた。 昇る太陽に沈む月。当たり前の営みが清々しい。 撮影データ :Canon EOS 5D + Canon EF400mmF5.6L USM + 2Xテレコン(Canon ExtenderEF2xII) / 2013年0…

初日の出

2007年以来7年連続となった定点からの初日の出は、地平に漂う雲越しとなってしまった。 輪郭が今ひとつはっきりしなかったけど、それでもやはり荘厳な眺め。鉄塔群にも慣れちゃったなぁ。 撮影データ :Canon EOS 5D + Canon EF400mmF5.6L USM + 2Xテレコン(…

明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします。今年の賀状は巳年にあやかって蛇の写真・・・・ それはさすがに拙いだろうと金環日蝕で落着。 旧年中に何とか表のプリントまでは済ませていたが、宛名書きやら何やらで投函が今日になってしまった。 ここ数年、年末年始に余裕が…