2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

鳰(カイツブリ)幼鳥

孵化から5週間経過したカイツブリ。局地的豪雨による増水で行方不明になった1羽を除き、3羽の幼鳥が育っています。 親離れできずに片時も親の側を離れないのがいるかと思えば、親元を離れひたすらマイペースに我が道を行く幼鳥もいて、それぞれ個性があっ…

一瞬の豪雨

至近の雷雲が去ったと思われた数分後、痛みさえ感じるほどの大粒の雨。そして瞬く間に豪雨の帳。 各地で被害をもたらしている突然の河川増水。さもありなんと思わす豪雨でした。

青葉木菟(アオバズク)♂

この夏、最初に見かけたのが先月の16日。そろそろ巣立ちの頃合いかと当たりをつけて再訪してみました。が、相変わらず見張りのオスしか見あたりません。雛たちの登場はまだのようです。 正面から見る限りアオバズクもフクロウ仲間の例に漏れず平べったい顔に…

木星(Jupiter)

今宵の小望月を東南に望めば、寄り添うがごとき一際明るい星が目に入ります。その正体は太陽系最大の惑星「木星」。フィールドスコープを向けてみると、くっきりと横縞模様が見えました。写真はフィールドスコープに50xアイピースを装着しデジカメは望遠端、…

今宵の月(月齢14.414)

ユーミン(荒井由美)の楽曲に「14番目の月」というのがあるけれど、いにしえ人にとっても満月前夜の「小望月」には格別な思い入れがあったようです。「望月」よりは、満ちきらぬ「小望月」の風情を愛でるというのが如何にも和の感性ですね。

フォトライフのスライドショー

風景に月の写真が多いのはご愛敬。癒されちゃってください。いえいえ、撮った本人が癒されてますから世話ないです(爆) 風景>http://f.hatena.ne.jp/slideshow/Tpong/t/%e9%a2%a8%e6%99%af?mode=rss 草木>http://f.hatena.ne.jp/slideshow/Tpong/t/%e6%a4…

今宵の月(月齢9.456)

雲間から覗いたのは上弦から2日目の月。無風の熱帯夜は意外に大気が安定しています。 いつも同じ設定(50xのアイピースにデジカメ側はf=9.5mm)で撮影しているのですが、最近の月はフレーム内の余白が大きくやけに小さく感じられます。それもそのはず、明後…

今宵の月(月齢7.407)

上弦の月は時折雲間からその居所が分かる程度。南関東は未だ梅雨明けならず。 雲はつぶしたくないし、月のディティールも残したい・・・・満月前後に比べればまだしもですが、雲と月の組み合わせは明暗比がとても大きいのです。所有しているカメラの中ではダ…

カワセミの寿命

↑で書いた「1年の壁」についての補足です。 カワセミの繁殖は春から夏にかけて1〜2回で、一回に4〜7個の卵を産みます。このペースにもかかわらず目につく個体数が横ばいかせいぜい微増なのは、繁殖できるまで生き延びる個体数がさして多くないことを物…

翡翠(カワセミ)♂幼羽

その池の在りかはひっそりと暗い林の奥。小魚やザリガニの姿に確信を深めカワセミが留まりそうな処を探してみると、数カ所で白いフンの痕跡を発見。ここまで状況が出揃えば三脚をセットしてひたすら待つのみです。 やがて現れたのがこのカワセミ。腹部のオレ…

稲妻

星が瞬く南天とは対照的に、遙か北を雷雲が通過していきます。雷鳴が届かないほどの遠距離に安心してカーボン三脚をセット。 この雷雲、観測情報(http://thunder.tepco.co.jp/)によれば埼玉県付近で荒れ狂ったようです。 雷を撮ったのは今夜が初めて。不思…

青葉木菟(アオバズク)

20日ぶりのアオバズク詣で。相変わらず一羽が佇んでいました。この個体はおそらくオスで、近くの木の洞ではメスが抱卵もしくは育雛中のはず。遠からず幼鳥たちが姿を現すことでしょう。 前後の「アオバズク」エントリーを読む>

知ったかぶりカイツブリ[告白編]

さすがはびわ湖放送*1、カイツブリをキャラ化してくれてます。今流行のユルキャラか? 滋賀県産のアニメ歌 知ったかぶりカイツブリ >http://www.fujiigumi.com/kaitsuburi/ BBCって実は「びわ湖放送」だったのね *1:琵琶湖の古名はカイツブリの古名でもある…

鳰(カイツブリ)

順調に育つカイツブリのヒナたちですが、親鳥が1羽に減ったようです。事故の可能性もあるけど、一昨年も同じような時期に片親となりました。ヒナがある程度育つとオス(メスかもしれないけど)は去るのかもなどと想像しています。 正直なところこの段階まで…

山雀(ヤマガラ)幼羽

ニィーニィーと聞き慣れたヤマガラの鳴き声はいつもより甘えたトーン。 生い茂る枝葉の隙間からようやく見つけたその姿はこの春生まれた幼鳥でした。成鳥が漂白剤で水浴びした様な色合いです。 ↓まだヒナの面影が残る正面カット。ちなみに2枚とも同じ個体で…