2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

二日連続雨の朝。相変わらずムクドリたちは元気いっぱい。コジュケイやキジは雨だと冴えないみたい。 目:ツバメ・ムクドリ・ハクセキレイ・カルガモ・メジロ(多分) 耳:ヒヨドリ・ホオジロ・シジュウカラ・不明1

ゴジラのこと

昨日の ゴジラ 、横須賀の くりはま花の国 に鎮座しています。体高9mの厳つい顔ですが、こう見えても滑り台です。もっとも見ただけでビビッて泣き出す幼児が続出していましたけどね(笑) 先代のゴジラ滑り台 は何となくウルトラQの雰囲気だなぁ。

頬白(ホオジロ)♀

河川敷のアシ原で踏み跡をたどっていたら目の前に飛び出してきました。これ幸いと撮りまくっても逃げないどころかむしろ威嚇しているつもりの様子。どうやら巣か巣立ち直後の幼鳥が近くにいるのかも。営巣放棄されても困るのでそのまま立ち去りましたが、本…

ミヤコグサ

一説には京の都に多いことからこの名が付いたとか。別名エボシグサ。いずれの名も歴史を感じさせるマメ科の花です。

生きること、戦うこと

似顔絵返礼

id:moli-xiong姐さんの所にご機嫌を伺いに行った [ゴジラ] です。ここは600x400ですが、先様には1536x1024ピクセルで突撃しました(^^ゞ

久しぶりの雨の朝。鳥の出も鈍いと思いきや、公園の芝生にはムクドリの大群が。 うぅ、一昨日の仕事で腰を痛めちゃった。メインカメラも入院中だし、体を休めなさいとのおぼし召しかな。 目:ツバメ・ヒヨドリ・ムクドリ・不明1(ホオジロかも) 耳:ホオジロ…

川鵜(カワウ)

その名に反し、鵜飼いのウではありません。鵜匠が操るのはウミウです。関東では上野不忍池のコロニーが有名。といっても規模は小さく二百羽程度だそうです。本来は数千羽のコロニーさえ作る彼等ですが、糞に含まれる多量のリンにより営巣木が枯死したり、水…

キチョウ

キチョウとモンキチョウ、モンシロチョウとスジグロシロチョウ。皆ポピュラーな蝶ですが「ド」が付く素人の私には図鑑が頼りです。いやはや昆虫は難しい。

グリーンアイズ

午前中、ちょっと歩いただけでダウン。ここのところ疲れをため込んでしまったようなので今日は体を休めています。 目:ホオジロ・ハクセキレイ・ツバメ・ヒヨドリ・ムクドリ・コゲラ・オナガ・キジ・不明1 耳:コジュケイ・シジュウカラ・メジロ・カケス・ガ…

白尾熱帯鳥(シラオネッタイチョウ)

マリアナの空をそれはもう優雅に舞うのがこの鳥、長〜い尾が特徴のシラオネッタイチョウです。もう一種アカオネッタイチョウは隣のロタ島では見られるのに、サイパンでは未だに出会えていません。 青空を背景に飛ぶ様は「羽衣」を彷彿します。 断崖をかすめ…

カワトンボ

多種多様な昆虫の中で、トンボの識別も敷居の高い世界です。これはおそらくカワトンボの橙色型オス。

海上を舞う白き不死鳥

土曜日恒例、公園経由の朝通勤。 いつも省略しているスズメ・ドバト・キジバト・カラス2種だけど、ハシブトガラスは自宅周辺ではレアな感じ。都内の仕事場付近ではほぼ100%ハシブトなので、見事な棲み分けかも。あっ、鳴き声だけで識別*1してるから話しの前…

背黒鶺鴒(セグロセキレイ)

ハクセキレイ・キセキレイと並びポピュラーなセキレイですが、ハクセキレイよりは水辺近くに拘るようです。また日本の特産種である為、外国からやってくるバードウォッチャーにとっては憧れの鳥でもあります。 昔はセグロセキレイが多数派だったそうですが、…

ハナショウブ

一昨年の今頃、横浜三渓園でのカットです。横浜という街のイメージからかけ離れた純和風テイストの空間。なかなか素敵な時間を過ごせました。

北辰一刀流 鶺鴒の尾

珍しくホオジロが庭先の街路樹に。地鳴きも美しいなぁ。 目:ハクセキレイ・ツバメ・ヒヨドリ・ムクドリ・ホオジロ 耳:キジ・コジュケイ・コゲラ・不明1

昨日の続き(BG-E2)

メーカーのコールセンターに連絡を入れ状況を伝えたところ、カメラボディと一緒に無償ドアツードアで回収修理を受けることに。固定ネジ破損の件もロクに説明しなくても通じたので、かなりありがちな故障という印象を持ちました。ついでにイメージセンサ清掃…

京女鷸(キョウジョシギ)

シギとハマグリといえば「漁夫の利」の故事ことわざが有名ですが、実際はどうなんでしょうね。クチバシを貝に挟まれて唖然とするシギの姿を是非見てみたいものです。写真のは貝というより既に貝殻なんですが、中に隠れた小型のカニなどを探しているのだろう…

ホウチャクソウ

宝鐸草と書くのだそうで、神社や仏塔などの四隅の軒に吊るすちいさな鐘の事を意味するのだそうです。 南関東でも丘陵地帯で見かけることが出来ます。

保護色の妙

朝一番、庭先の土手にいつものオスキジ登場。裏山でメスが抱卵中だけど、問題は野良猫だな。 目:キジ・ツバメ・ヒヨドリ・ムクドリ・カルガモ 耳:ヒバリ・アオゲラ?・不明1

故障の連鎖(BG-E2)

4/28に書いたEOS20Dのバッテリーグリップ不具合の件。 http://d.hatena.ne.jp/Tpong/20050428/p3 メーカーから回収修理のアナウンスがあったので本体から外そうとしたら、バキッという音と共に固定ネジが回らなくなりました。これもどうやら噂に聞く弱点…

中杓鷸(チュウシャクシギ)

干潟や岩礁、水田などに飛来するシギで、穴の中のカニを好んで食します。その食性ゆえの適応で湾曲した長いクチバシを持ちますが、近類のダイシャクシギやホウロクシギに比べれば、これでもクチバシが短く体も小型です。 見られる時期は3〜5月と8〜10月…

アカシジミ

茜色のシジミチョウで5月下旬から7月に発生します。この様に梅雨の前後、年に一度だけ現れるシジミチョウの仲間をゼフィルスと呼び、殊の外美しいシジミチョウが多いこともあり多くのファンを惹きつけています。 尚、ゼフィルスとはラテン語で西風という意…

グルメな鳥だなぁ

ムクドリ連中、オナガの鳴き真似上手いけど、ヒヨドリの真似は下手だなぁ。 目:ツバメ・ハクセキレイ・ムクドリ 耳:ヒヨドリ・キジ・シジュウカラ・ヒバリ・不明1

今宵の月(月齢16.8)

昨夜が満月だったのに残念ながら南関東は雨でした。今宵も晴れず雲越しの月です。 開き直って雲の表情に視点を移してみました。